第112回九州地区大学野球選手権北部九州ブロック大会 2部リーグ 総合成績

2024 秋季リーグ
月日結果対戦相手試合場所詳細
9月1日勝 8-1九州歯科大学さがみどりの森球場詳細
9月7日勝 5-3立命館アジア太平洋大学別府市民球場詳細
9月8日勝 7-2長崎大学長崎県営野球場(ビッグNスタジアム)詳細
9月16日勝 19-0福岡歯科大学佐世保市総合グラウンド野球場詳細
9月18日負 5-6大分大学別大興産スタジアム詳細
9月23日負 4-12長崎国際大学別府市民球場詳細
9月29日勝 14x-4福岡県立大学別府市民球場詳細
10月12日勝 6-4大分大学筑豊緑地野球場詳細
10月12日負 1-11長崎国際大学筑豊緑地野球場詳細

チーム成績

 第2位 6勝3敗
 総当たり表

連盟表彰選手

※成績は1次リーグの成績
[敢闘賞][ベストナイン捕手部門] 興膳知(3年・春日)
☆打率.500 (24打数12安打)
☆5打点
☆OPS 1.336
〔本人コメント〕
 敢闘賞とベストナインを受賞でき、とても嬉しく思っております。
 支えてくれた仲間、応援していただいた方々のおかげです。本当にありがとうございました。

チーム内タイトル(2次リーグも含めた成績)

首位打者興膳 知(3年・春日).448
最多安打興膳 知(3年・春日)13
最多本塁打宗 貫一(1年・春日)1
最多打点宗 貫一(1年・春日)7
最高出塁率下峰 翔斗(2年・佐世保北).515
最多盗塁押田 匠登(3年・福岡中央)3
最多盗塁宗 貫一(1年・春日)3
最優秀防御率三枝 弘樹(1年・佐世保北)2.04
勝率第一位迎 修輔(3年・佐世保北)1.000
勝率第一位三枝 弘樹(1年・佐世保北)1.000
最多勝利山田 歩武(3年・長崎北陽台)2
最多勝利三枝 弘樹(1年・佐世保北)2
最多奪三振山田 歩武(3年・長崎北陽台)31

チームより皆様へ

 いつも佐賀大学硬式野球部への応援、ご支援ありがとうございます。
 3季連続で1次リーグ5勝2敗となり、今季は創部史上2回目となる2次リーグ進出を果たしました。前回2次リーグに進出した昨年秋は、2次リーグで試合をすることなく大会が終了したため、今大会は初めて2次リーグで試合をすることができました。しかしながら、優勝した長崎国際大学に2戦連続でのコールド負けとなってしまい、1部昇格を果たすことは叶いませんでした。こうした相手を倒していかないことには1部で戦うことはできない、そう感じた今大会でした。
 また、今大会をもって、通算3度のベストナイン受賞をした主将の興膳(3年・春日)、昨年春秋ともにベストナインを受賞した岩隈(3年・新宮)、今大会主に1番打者として活躍した押田(3年・福岡中央)、怪我に苦しみながら回復して今季の先発投手として投げ抜いた山田(3年・長崎北陽台)、1年春から6季にわたり投手としてチームを支えた迎(3年・佐世保北)、2次リーグの大分大学戦で大逆転のきっかけとなる安打を放った神鳥(4年・大分雄城台)の6選手が引退となります。来季は新主将のもと、チーム一丸となって優勝、1部昇格を達成できるよう、取り組んでいきますので、今後もよろしくお願いいたします。
 連盟の役員、関係者並びに審判員の方々、他大学の皆様、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました